セックス・性感染症・検査
2018.04.28更新
HIV/エイズやその他の性感染症とセックスに関する基礎知識(主にゲイ・バイ向け)と検査情報。
検査情報
HIV検査・相談マップ
全国のHIV抗体検査の情報(場所・曜日・時間・検査の種類)を、web上で提供している。HIVに関するよくある質問「HIV・エイズって何?」、HIV検査についてまとめた「HIV検査まめ知識」「HIV検査Q&A」、HIV検査について外国語での解説(HIV/AIDS Information for foreigners)なども掲載している。
日本語が母語ではない人達に対するHIV検査や相談機関についての情報
日本でHIV検査を受けたいと思っていても、どこですればいいかわからない外国出身の住民のために、通訳を手配して定期的にHIV検査を実施している保健所や、外国語で電話相談を受け付けているNGO・NPOなどの情報を紹介している。(厚労科研「外国人におけるエイズ予防指針の実効性を高めるための方針に関する研究」)
Figuring out where to get HIV testing could be troublesome for many international residents, even when they are looking for the information. In Japan, public health centers offer HIV antibody testing. You can also get tested for HIV at public and private hospitals and clinics. You can find public health centers that regularly provide HIV antibody testing with the assistance of medical interpreters as well as non-profit organizations (NPOs) that offer telephone consultation services.
English(英語)
Information on HIV Testing & Counseling for Non-Japanese SpeakersPortuguês(ポルトガル語)
Informações de instituições para consulta e teste de HIV em diferentes idiomas.Español(スペイン語)
Información de Instituciones para consulta y prueba de VIH, en diferentes idiomas.ภาษาไทย(タイ語)
ข้อมูลหน่วยงานให้คำปรึกษาและตรวจเลือดหาเชื้อเอชไอวีคนต่างชาติไม่ได้ใช้ภาษาญี่ปุ่นเป็นภาษาแม่ゲイ・バイセクシャルにやさしい あんしんHIV検査サーチ
ゲイ・バイセクシャル男性が安心してHIV検査を受けられる首都圏(千葉、埼玉、神奈川、東京)の検査情報を掲載。日付/エリア/こだわり条件(土日、夜間、即日、予約不要、他の性感染症)で検索することができる。HIVと検査に関する「基礎知識」、「なるほど検査O&A」、「HIV検査用語集」なども充実している。それぞれの検査施設でHIV検査を受けた、様々なゲイ・バイセクシャルの人たちの感想「探訪記」も掲載。
東京都HIV検査情報Web
東京都の保健所等で実施しているHIV検査情報を提供することを目的にしている。東京都におけるHIV・エイズについて最新の報告や、『エイズQ&A』も提供。
全国の自治体サイトのHIV検査情報(HIV検査・相談マップ)
全国の自治体がHIV検査情報を掲載しているページを集めたリンク集。
北海道内のHIV検査・相談所一覧(HAND:北海道のHIV/エイズ情報)
北海道内のHIV検査情報を、地域別(道北、道南、道央、道東)、通常/即日、土日/夜間、有料/無料などごとに検索することができる。
サークルさっぽろ
札幌市中央区にあるHIV検査・相談室。毎週土曜に検査を行っている(予約制)。 English(英語)ページもある。(札幌市委託事業)
仙台HIVネット~仙台発のHIV情報サイト~
HIVに関する基礎知識、検査、治療、支援の情報を掲載。仙台市でHIVに関わっている行政、医療、ボランティアなどが協力・情報を提供している。
東京都南新宿検査・相談室
JR新宿駅南口の近くに常設されているHIV検査・相談室。平日夜間、土日にHIV検査が受けられる(予約制)。
抗HIV薬の曝露後予防内服(PEP)
HIVに感染たかもしれない行為があったときに、緊急に抗HIV薬の内服を開始して、HIVに感染するリスクを低下させる「曝露後予防内服(PEP:post exposure prophylaxis)」についての説明と、受診方法や費用などについて説明されている。HIVに感染しうるセックスがあってから72時間以内が対象。英語ページ(English)もある。(ACC:エイズ治療・研究開発センター)
判定保留/確認検査 結果待ちの人へ(ぷれいす東京)
保健所・検査所、病院・クリニック、郵送検査等で、「確認検査待ち」「判定保留」「スクリーニング陽性」「専門機関で検査をうけてください」「偽陽性」の結果を受け取った人が、確認検査の結果を受け取るまでをサポートするページ。「結果を待つまでの過ごし方」、「陽性とわかった人の声」「検査に関する情報」などがまとめられている。電話や対面による「判定保留/確認検査 結果待ち」の人の相談も行っている。
行政相談窓口・検査場所(RED RIBBON NETWORK TOKAI)
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県のHIV検査情報を施設ごとに曜日・時間・場所(地図付)を集約して案内している。英語 (English)、ポルトガル語 (Português)、スペイン語 (Español)ページもある。(ブリッジハートセンター東海サイト内)
おおさかエイズ情報Now ―検査のいろいろ―
大阪府内で実施されている無料・匿名のHIV検査情報の曜日別の一覧表や、「検査に関するQ&A」が掲載されている。
chotCASTなんば
大阪・なんばにある常設HIV検査・相談施設。通常検査(火、木)と即日検査(土、日)を行っている。(大阪府・大阪市委託事業)
HIV検査・相談情報(HAATえひめ)
中国・四国9県のHIV検査情報を、県別・施設別に整理して、必要な情報をコンパクトにまとめて掲載している。
福岡県のHIV抗体検査スケジュール(コミュニティーセンターhaco)
福岡県内のHIV検査情報をまとめて掲載している。[曜日で探す]と[場所で探す] で調べることがでる。また、地域別(福岡/北九州/筑豊/筑後)に通常検査と即日検査の実施曜日が一覧できる。
沖縄県内HIV無料検査情報(nankr-OKINAWA-)
沖縄県内でHIV検査を実施している6つ保健所(那覇市保健所、北部保健所、中部保健所、南部保健所、宮古保健所、八重山保健所)の情報をカレンダー形式で掲載。
HIVと性感染症(STD・STI)
STD情報ページ
Occurによる、男性同士のセックスと性感染症の情報を提供するページ。病名からみる編、症状からみる編、行為からみる編、キモチからみる編の4つにまとめられている。
SAFER SEX info
MASH大阪が提供するセクシャルヘルス応援サイト。HIVや様々な性感染症について、病名別・行為別で調べることができる。
Male STDs Action Guide -男子のためのSTDハンドブック-(2017年12月版)
男性に多くみられる性感染症(STD)の特徴的な症状を、患部の写真とともに紹介している冊子。STDにかかってしまったかもしれない人や、STDのことをもっと知りたい人を対象に情報を提供している。巻末に、セクシュアリティにかかわらず受診しやすい医療機関の紹介ページがあり、東日本版 と西日本版 に分けて掲載している。(編集協力:しらかば診療所/発行:ヴィーヴヘルスケア株式会社)
ヘルペス情報サイト Herpes.jp
ヘルペス全般についての情報サイト。口唇・性器ヘルペスや帯状疱疹などヘルペスウイルスによる疾患について、それぞれ症状や治療方法についての解説が掲載されている。また口唇ヘルペス・性器ヘルペスに関しては、実際に治療された方へのアンケート結果なども掲載している。(グラクソ・スミスクライン株式会社提供)
イボイボコミュニケーションスタジオ(コンジローマ情報サイト)
尖圭コンジローマの情報サイト。男女別のセルフチェック、症状の解説や治療方法、再発についてなど、発見から治療後に気になることまで幅広く網羅されている。(持田製薬提供)
HAVE A NICE SEX ―HIV感染のメカニズム[理論編・実践編](2016年10月版)
HIVの感染のメカニズムを理論編と実践編でわかりやすく解説している。HIV陽性/陰性/どちらかわかない人など、誰もが役に立ち自分なりのセーファーセックスができるよう、基礎知識から具体的な知恵まで幅広く手に入れることができる。また、HIV(エイズウイルス)の量と感染しやすさの関係や、HIVと性感染症の密接な関係についてなどの情報も掲載されている。(企画・制作:特定非営利活動法人akta)
梅毒―意外と身近な感染症―
ゲイ・バイセクシャル男性の間で流行している梅毒について、その症状や検査、予防方法などをマンガでわかりやすく説明している。(厚生労働科学研究委託事業「梅毒の新たな検査手法の開発等に関する研究」の委託によりSHIPが運営)
HIV感染のしくみと予防
HAVE A NICE SEX ―HIV感染のメカニズム[理論編・実践編](2016年10月版)
HIVの感染のメカニズムを理論編と実践編でわかりやすく解説している。HIV陽性/陰性/どちらかわかない人など、誰もが役に立ち自分なりのセーファーセックスができるよう、基礎知識から具体的な知恵まで幅広く手に入れることができる。また、HIV(エイズウイルス)の量と感染しやすさの関係や、HIVと性感染症の密接な関係についてなどの情報も掲載されている。(企画・制作:特定非営利活動法人akta)
FACE to REAL(2008年11月版)
「AIDS=死じゃない」「恋人ともセーファー?」「バリタチ≠安全」「ひとりで抱え込まないで」「やっぱり『NOドラッグ』」など、ゲイ・バイセクシュアル男性に知っておいてほしいHIV/エイズの情報を、わかりやすいテキストとイラストで紹介したリーフレット。
flash版はこちらReady Go!!(2008年11月版)
聴覚に障がいをもつゲイ・バイセクシュアル男性向けに作られた、わかりやすいHIVの情報冊子。HIV陽性のろうの人の手記も掲載。
「あなたと、あなたのイイひとへ。」(2014年3月発行)
HIV陽性が分かってからも、自分と自分の相手をお互いに守りながら生活やセックスを楽しむことができるようにと製作された冊子。HIVの感染経路、他の性感染症、セーファーセックスのガイドライン、日常生活についてなど、Q&Aとコラムで丁寧に説明している。異性間のセックス/男性同士のセックス、挿入する/挿入される、フェラチオする/フェラチオされるなど行為ごとの説明もある。 (編集・制作:大阪医療センター HIV/AIDS先端医療センター)
抗HIV薬の曝露後予防内服(PEP)
HIVに感染たかもしれない行為があったときに、緊急に抗HIV薬の内服を開始して、HIVに感染するリスクを低下させる「曝露後予防内服(PEP:post exposure prophylaxis)」についての説明と、受診方法や費用などについて説明されている。HIVに感染しうるセックスがあってから72時間以内が対象。英語ページ(English)もある。(ACC:エイズ治療・研究開発センター)
PrEPの基礎知識(国立国際医療研究センター・SH外来)
セックスする前から抗HIV薬を服用して、HIV感染のリスクを減らす「曝露前予防内服(PrEP:Pre-exposure prophylaxis)というHIVの予防方法についての解説がされている。PrEPとPEPの違い、PrEPのメリットとデメリット、適応条件、Q&Aなど。
セックスとコミュニケーション
「ポジティブなSEX LIFEハンドブック」(2015年3月発行)
HIV陽性者がセックスライフをどのように過ごしていったらいいかを考えるヒントを、いくつかのポイントに整理して書かれている。セックスの相手との関係/セーファーセックス/妊娠・出産/依存症・アディクション/医療機関でセックスの相談など。Futures Japan ~HIV陽性者のためのウェブ調査~(第1回)の結果も一部紹介されている。(厚労科研「HIV感染症及びその合併症の課題を克服する研究班」)
セックスについて悩んでいる人へ(Futures Japan)
セックスについて悩んでいるHIV陽性者のために、ポイントを6つに整理して紹介している。(Futures Japan ~HIV陽性者のための総合情報サイト~)